コスモ市(宮城県角田市)の宇宙センターへ行ってきました
ここはロケットの心臓部、エンジンを研究開発そして試験をしている所です。自分の田舎なのに、センター中を見学するのは始めてでした。
試験時には何百メートルも水蒸気が上がると聞いて、つい「近隣からの苦情はないのですか?」と質問。説明を担当してくださった矢内さんは、もう角田に住んで30年のベテラン!?地元の人たちとの心温まる交流と定期的な説明会で、今まで何の問題もなかったそうです。そういえば、コスモ市の住人はおとなしくて、不満をいう性格ではなかったっけ・・・。(笑)
いとこが「隣の家で宇宙トマトを栽培している」と教えてくれたので、見に行きました。6年間宇宙に保存された種を地球で栽培して、早15年。来月の収穫時期には、また帰ってみたいと思います。
2007年06月28日
2007年06月22日
筑波宇宙センター
筑波宇宙センターへ行ってきました。予約をいれると1時間半のコースをバスと徒歩で案内してくださいます。

一日5回のツアーがありそのどれも満員御礼。すごい人気です。
「宇宙センター」と付くのは、日本で種子島宇宙センター、筑波宇宙センター、そしてコスモ☆の田舎、角田宇宙センターです。この筑波宇宙センターは最大級の施設。東京ドーム12個分の広さに、1,700人が働いていて、NASAへ行く前の宇宙飛行士もここで訓練するそうです。
まず伺ったのは、人工衛星や、宇宙ステーションのサンプルの部屋。宇宙ステーション「きぼう」は、もっと大きな施設かと思ったのでちょっと驚きました。その後、今から宇宙へ行く部品開発の現場や、宇宙飛行士が疑似体験する大きな水槽などを見せて頂きました。
どうやって宇宙飛行士が決まるかという興味深い話も聞きました。
体力、英語力も大切だけど・・一番は「協調性」。狭い船内で何日も一緒に生活しなくてはいけないのだから、やはり人と和していける人でないと勤まりません。やっぱり、宇宙でも徳育教育でした〜(笑)

一日5回のツアーがありそのどれも満員御礼。すごい人気です。
「宇宙センター」と付くのは、日本で種子島宇宙センター、筑波宇宙センター、そしてコスモ☆の田舎、角田宇宙センターです。この筑波宇宙センターは最大級の施設。東京ドーム12個分の広さに、1,700人が働いていて、NASAへ行く前の宇宙飛行士もここで訓練するそうです。
まず伺ったのは、人工衛星や、宇宙ステーションのサンプルの部屋。宇宙ステーション「きぼう」は、もっと大きな施設かと思ったのでちょっと驚きました。その後、今から宇宙へ行く部品開発の現場や、宇宙飛行士が疑似体験する大きな水槽などを見せて頂きました。
どうやって宇宙飛行士が決まるかという興味深い話も聞きました。
体力、英語力も大切だけど・・一番は「協調性」。狭い船内で何日も一緒に生活しなくてはいけないのだから、やはり人と和していける人でないと勤まりません。やっぱり、宇宙でも徳育教育でした〜(笑)
2007年06月19日
7つの心
ひかりちゃんのもっている7つの心(こころ)のお話をしますね。
ほら、あの7つのアンテナに入っている心のことですよ♪
「たましいをきれいにする7つの心」って、
1. 明るい心
2. 正しい心
3. すなおな心
4. きよらかな心
5. やさしい心
6. けんきょな心
7. かんしゃの心 です。
コスモ☆は1の「明るい心」が得意かな?でも、6の
「けんきょな心」はちょっとにがてかな。(笑)
ブログを読んで下さっているあなたは、どの心をもっている人
でしょうか?
「ひかりちゃんストーリー」第三弾は、明日配信です。
毎週(第四週は二週間後)、一つ一つの心をひかりちゃんと
一緒に学んで、身につけて行きたいと思っています。
大人だっていいんですよ。是非ご一緒に♪
(コスモ☆)
いっしょにたましいをぴかぴかにしようよ♪ (ひかり)
ほら、あの7つのアンテナに入っている心のことですよ♪
「たましいをきれいにする7つの心」って、
1. 明るい心
2. 正しい心
3. すなおな心
4. きよらかな心
5. やさしい心
6. けんきょな心
7. かんしゃの心 です。
コスモ☆は1の「明るい心」が得意かな?でも、6の
「けんきょな心」はちょっとにがてかな。(笑)
ブログを読んで下さっているあなたは、どの心をもっている人
でしょうか?
「ひかりちゃんストーリー」第三弾は、明日配信です。
毎週(第四週は二週間後)、一つ一つの心をひかりちゃんと
一緒に学んで、身につけて行きたいと思っています。
大人だっていいんですよ。是非ご一緒に♪

いっしょにたましいをぴかぴかにしようよ♪ (ひかり)
2007年06月17日
嬉しかったこと
「ひかりちゃんストーリー」の2回目が配信されました。
長〜い間構想していた徳育物語。小さな一歩だけどコスモ☆に
とっては、やっとここまできたかあ・・という想いでございます。ひかりちゃんが生まれるまでお世話下さった(又現在も)方々、
ありがとうございました。m(__)m
徳育物語を書くのは、正直勇気がいります。(笑)
どうしてかというと、コスモ☆自身、日々の生活の中で内省して
いかないと、文章が書けないんです。
「感謝」とか「すなお」とか「おもいやり」とか・・。
コスモ☆ができてるというわけじゃないんです。感謝ができず
つい怒ってみたり、思いやりのない一言を投げてみたり。(^^;
そのたびにひかりちゃんを思い出して、「これじゃあ、いけない!」って反省しています。
ひかりちゃんは、かみさまのこども。たましいがよごれてなくて
ぴかぴかなんです。コスモ☆の理想のキャラクターです。
人は誰でも、かみさまからぴかぴかのたましいを戴いていている。
それをちょっと忘れているだけ・・。
大人のあなたも、お子さんも「ひかりちゃんストーリー」を読ん
で、ピュアな想いを思い出してくれたら・・なあんて思っている
んですよ。たましいのおそうじ、いっしょにしていきましょ♪
「嬉しかったこと」
読者の方々が、「ひかりちゃんストーリー」にあったかコメント
を入れて下さったこと。本当にありがとう。がんばっていきます。
長〜い間構想していた徳育物語。小さな一歩だけどコスモ☆に
とっては、やっとここまできたかあ・・という想いでございます。ひかりちゃんが生まれるまでお世話下さった(又現在も)方々、
ありがとうございました。m(__)m
徳育物語を書くのは、正直勇気がいります。(笑)
どうしてかというと、コスモ☆自身、日々の生活の中で内省して
いかないと、文章が書けないんです。

「感謝」とか「すなお」とか「おもいやり」とか・・。
コスモ☆ができてるというわけじゃないんです。感謝ができず
つい怒ってみたり、思いやりのない一言を投げてみたり。(^^;
そのたびにひかりちゃんを思い出して、「これじゃあ、いけない!」って反省しています。
ひかりちゃんは、かみさまのこども。たましいがよごれてなくて
ぴかぴかなんです。コスモ☆の理想のキャラクターです。
人は誰でも、かみさまからぴかぴかのたましいを戴いていている。
それをちょっと忘れているだけ・・。
大人のあなたも、お子さんも「ひかりちゃんストーリー」を読ん
で、ピュアな想いを思い出してくれたら・・なあんて思っている
んですよ。たましいのおそうじ、いっしょにしていきましょ♪
「嬉しかったこと」
読者の方々が、「ひかりちゃんストーリー」にあったかコメント
を入れて下さったこと。本当にありがとう。がんばっていきます。
2007年06月10日
御茶ノ水駅清掃

朝、5:00起床!っと思っていたのに、2度寝してしまいました!
6:30からJR御茶ノ水駅の周辺の清掃。5分遅刻で参加。(^^;汗!
20名位の文京区〜千代田区の方々が参加して、聖橋上や駅の周りのゴミを拾ったり、履いたりの清掃を致しました。コスモ☆はトイレ清掃を!と意気込んで、タオルとたわしを持参しましたが、駅外にはトイレはなし。

御茶ノ水駅前交番のおまわりさんと気持ちよくあいさつ。「おはようございます!」。道を通る人もニコニコ笑って、「ご苦労様!」の一声をかけて下さいます。やっぱり清掃ってきもちいい!! (*^_^*)v
一時間ほどの清掃が終わって、参加者の方々と近くのホテルで朝食を取りました。このイベントは、「母なる地球への恩返し」と題して、文部科学省・環境省が後援してわれてる全国一斉清掃だそうです。ちょっとは地球の為になったかな!?(笑)
2007年06月08日
ついにめるまが配信開始!
今日「ひかりちゃんストーリー」が、まぐまぐから配信開始となりました!!http://www.mag2.com/m/0000237158.html
(*^_^*) うれしいです・・。
有明で開催される"NEW EDUCATION EXPO2007"に一日行ってきます。
「宇宙教育シンポジウム」があるのです。
では!いってきま〜す!
(*^_^*) うれしいです・・。
有明で開催される"NEW EDUCATION EXPO2007"に一日行ってきます。
「宇宙教育シンポジウム」があるのです。
では!いってきま〜す!