JAXAの的川博士をお迎えした宇宙最新セミナーが、9月21日
に無事おわりました。ご参加下さった方、またイベントの
サポーターになって下さった方々、ありがとうございました。
m(__)m
「宇宙と日本人(そらとわたしたち)」は、文京教育サポー
ターズ主催、(有)メディアハーモニーの共催です♪
約450名の親子が、若田宇宙飛行士のお話や国際宇宙ステー
ションの画像をみながら、宇宙へのはるかなる夢を追いました!
次に立命館大学の白川静東洋文字文化研究所の久保先生が、
宇宙にかかわる漢字として、天・星・宇・宙などの漢字の
成り立ちをひもといて下さいました。
「宇宙と漢字????」一瞬、繋がるかな?と思えるテーマ
ですが、いやいやどうして・・!漢字って、なりたちをみる
と日本人だけじゃなく、全世界で理解できる言語なんです。
発声しなくても見るだけで「宇宙共通語」として使える言語
なのではと、長年想っていました。もともとは象形文字です
しネ。マヤ文字など他の象形文字もどこか共通点があります。
参加して下さった親子には、宇宙というテーマで、未知の世界
と言葉の不思議さを感じてもらえたら、それで○(まる)かな?
(笑)
次のイベントは、稲刈りです♪→(www.bunkyo-s.org)
5月に「ふるさと漢字探検隊」で田植えした田んぼで
今週末に収穫してきます。(*^_^*)v
・・・食欲の秋 新米が楽しみです。
2009年09月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32535181
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32535181
この記事へのトラックバック